2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

むくみがすごい

なんだこれは。 今まで自覚さえもなかったけれど、 実は浮腫んでいたとは。 足から手の指先まで。 自身の体と向かい始めて初めて どんな状態なのかに気付いた。 特に、浮腫み(むくみ)については 浮腫んでいない状態に意識を向けたことがなかったから 現状…

あの人の素敵なところ

楽しそうなところ 楽しむことが上手なところ 一緒にいるとつられて笑ってしまうところ 好きなものがはっきりしていてたくさんあるところ やりたいこと、行きたいところがたくさんあるところ 涙が自然と流れてきてしまう純粋なところ お母さんと笑えるくらい…

食事を変えることで起こった変化

2週間ほど前から、食事を変えてみた。 それよりも前から、 生活習慣やらなんやら 少しずつ変えてみようという取り組みが始まっていたのだけれど 食事が一番、意識的にやらないと すっと忘れそうになるものだった。 そりゃ美味しいものの方がいい 体にもいい…

日常にお気に入りをちりばめる

好きを重ねる お気に入りのものに囲まれて生活をする 気持ちの中に生まれる「すき」って感情をたくさん感じることで 癒されるものがある 触れるもの 目に入るもの 香るもの 自分が納得して気に入っているものに囲まれた生活 近づいていきたいのはここ

思考が活性化する時間

誰にも頭の中がフル稼働する時間があると思うのだけど 自分にとっては入浴中がそれにあたる。 いくつもいろんなことを思いついて 出るころには思いついたことをすっかり忘れる。 ただ1日の中にあるこの時間は それ以外の時間を思考から解放するための 大切な…

あの人の素敵なところ

冷静で地に足ついているところ 安心感がにじみ出ているところ リスク管理がかなり先の地点までされているところ 現状を大事にしているところ 面倒見のいいところ 文字に起こすと恐ろしいことを恐ろしくない雰囲気で言えるところ ユーモアがあるところ 何かが…

数独

数独… 3×3のグループ(ブロック)に区切られた 9×9の正方形の枠内に1〜9までの数字を入れるペンシルパズルの一つである。 これ、考えた人、すごくないですか? こんなにもシンプルで楽しい遊びを思いつくだなんて。 尚、数独(すうどく)とは、ニコリのパズ…

習慣って何日くらいでできるのだろう

落ち着きたい。 心を落ち着かせて過ごす良さに気づいた。 心を穏やかにする要素の一つとしてルーチンがある。 同じことを同じ手順で同じようにこなしていく。 そのなかに発見があったりもする。 同じようで同じではない同じ。 習慣化するには何日かかるのだ…

「絶対」

この言葉を使う人ほど、 いとも簡単に もしくは、初めからそんなこと言わなかったかのように 躊躇なく別の行動をとることがある。 そしてあたかも、 状況によって優先順位は変わること、知らないんですか? とでもいうように強く正当化する。 そこで気づいた…

本当は好きだと気付く瞬間

特に音楽を聴くでもなく、携帯を見るでもなく 降りしだれる雨を静かに眺めながらバスに揺られる。 なんとなくキッチンに立っている自分が見えた。 すごく楽しそうに料理をしている。 料理をしている時間が好きだ。 楽しいとさえ感じる。 ただ、ほかにしない…

成果主義をとりまく単語

成果主義の対義語はなに主義なのだろうと思って調べてみたら 年功序列だった。 過程主義とかではないんですね。 また、成果主義と能力主義は同義語かと思いきや、 似て非なるものだった。 ザックリ言うと 成果主義は結果がすべて。 能力主義は結果に行きつく…

5555

好機到来といえる時期の訪れを知らせる数字。 新たな道を歩むという変化を告げるメッセージ。 ですって。

何かを変えたいときに変えられるものは何か

奥様B「そうやねー。」 奥様A「状況を変えれるわけちゃうからな。 思考回路を変えなあかんのや。」 奥様B「そうそう~。」 通りすがりのマダムの会話。 内容が何かは分からないけど、ここだけ聞き取れた。 誰の、何を、どうやって、はいろいろあるけど、 ど…

自己防衛反応

あれ?おかしいな。 忙しいのを盾にするのは良くないの 十分わかっているはずなのに。 逆ギレってやつ? そりゃ、もういなくてもいいでしょって言われるよね。 なんかよくないわ。

普段のリフレッシュ方法はなんですか?

なんとも言えない気持ちになった朝。センチで揺らぐような心を携えて いつも通りかのように もくもくと時間を過ごしていく。あー、この気持ち、良くないなぁ。 どうしたもんかなと思っていたところに、 頭のなかで提案があった。 夜、温泉行けるんじゃない?…

ビッグファイブ(パーソナリティの5因子)

ビッグファイブ(パーソナリティの5因子) 外向的Extroversion/内向的Introversion神経症傾向(楽観的/悲観的)Neuroticism協調性(同調性+共感力)Agreeableness堅実性(自制力)Conscientiousness経験への開放性(新奇性)Openness to experience 「他…

結果的にきっかけは何でもよい

とりあえず始めてみる。 ダメだったら手放せばいいし、 経験を積み重ねてできることってたくさんあるから いろいろ試してみたらいい。 結果、どう運ぶかはスタート地点では決まらないし 仮にどんな結果であっても 得られるものが必ずある。 まずはいったん大…

注意深さは訓練

注意深さは訓練で鍛えられるものらしい。 望みが見えてきた。 ケアレスミスが起こる原因には メモを取らない、スピード重視、思い込みが激しい、 うっかり忘れ、体調がすぐれない、集中していない、 緊張しすぎている、等がある模様。 では、どのように過ご…

エフォートレス思考

7割で取り組むというのは7割の力を出し続けるということではなく、集中と休憩をうまくバランスとって結果につなげるということ。 尊敬している人が言っていたこと。「6割の力で10割の結果を出している。」衝撃だった。そんな効率の良い話あるの?と。 そうい…

yahoo!さん!変わりました?!

え? 見慣れない紫で角はあるけど丸みのあるフォルム。 方向転換在りましたかね? Yahoo! のロゴが変わっている!!!! Yahoo!さんといえば 赤文字の天井と地面がついているような ちょっと躍動感も携えたようなそんな字体でしたよね? いつの間に変更にな…

外から取り入れるって大事

なに当たり前のこといっているんですか?と思いました?いや、違うんですよ。改めてそう思うことこそが大事だなと思いまして。 今回普段見ない景色を見て思ったことです。外というのは、普段いかない場所に足を運ぶといったところでしょうか。単語にすると「…

○○タウン

ハッピーやら夢やら、なんか実態のない希望にあふれた字面に「タウン」を続けた建物をみると、あー、中四国に居るんだなぁ、と感じる。 ※あくまで一個人の感想です。

不安と不満

この二つの選択肢があった場合、大多数の人が不満を選んでしまうとのこと。 満足できないことと安心できないことは別物。 不満って明らかになにか問題が起こっている状態ですよね。怖さではなくどちらかというと怒りに近いのか。 不安は怖さ。 想像しきれな…

こころとからだを健康に保つために最近始めたこと

過去の自分に比べて、健康に対して不安定さが出てきたため 何かできることから改善しようと思ってまず始めたこと。 ・続けられそうなこと(めんどくさくない、または、興味がある) ・過去の体験から効果がありそうなこと(うっすら実証済み) 上記2つを満た…

人を強く正しく聡明にしてくれるのは

自分らしさを見失う。みんなにいい顔をしようとすると 自分が気づかない内に心に無理が来る。本当に大事な人には、ありのままでいたい。自分の「 本当 」は誰にでも見せる必要はない。理解したいと思って、理解してくれるその人だけでもいい。素直な心とは、…

関係性によって異なるアプローチ

自分のことが極めて負担になっていないと感じる友達がいる。気持ちや体がしんどい時は人に会いたくないと思うところ、この人はしんどくても会える、むしろ会いたいと思う時があるほど。そしてお互いそう思っているとわかっている。もし誰にも会いたくなかっ…

どちらも大事で、そもそも二択でもない

人の気配のない世界を愛している。そして人の気配のある空間を愛おしく思う。

今、何が起こってるの?

こんなこと言ったら、ちゃんとニュース見てるの?って言われるかもしれないけど。 見ていてもわからない。どれが事実で何が必要か。 今って何が起こってるの?実感があまりにも追い付いてない。ニュースを見てもピンと来ていないところがある。 どうやって情…

やわらかさの重要性

何をするにしても、何を選ぶにしても、気づいたらやわらかいものを選ぶ傾向にあることに気づいた。 それは物理的な柔らかさもしかり感覚としての柔らかさや目指すべきところでさえもこの性質を抜きには語れないレベルだということに気づいた。 固く見えるも…

不器用と思慮の無さをはき違えない

「自分不器用ですから」 ちょっとしぶくていい男、みたいなイメージのあるこの言葉。 慣れていないからとか苦手だからでまとめられる話と、ただ自分本位な行動の理由付け(=言い訳)として使っている場合とでは意味が全く違ってくる。 高倉健はうまく言った…